銭湯検定とは? 銭湯ガイドマイスターを目指す方は要チェック!

銭湯検定とは? 銭湯ガイドマイスターを目指す方は要チェック!

世の中にはいろいろな資格や検定がありますが、「銭湯検定」というものがあるのをご存知でしょうか?

実は銭湯検定は、銭湯マニアや銭湯愛好家と自称する上位者から、ちょっと銭湯のことなら知ってるかも!というライト層まで、自分のスタイルで挑める検定なんです。

ここからは銭湯検定がどんなものなのか、具体的な情報を添えて分かりやすく解説していきましょう。

そもそも銭湯検定ってなに?

ここではまず、銭湯検定が一体どんなものなのかを解説していきましょう。

銭湯検定ってどこが主催してるの?

銭湯検定は東京都千代田区にある「社団法人 日本銭湯文化協会」が行っています。

この協会のホームページで銭湯検定の記事を見ると、「日本人が入浴を通して、自分自身と家族、地域、社会、国家を見つめなおす機会を作るために銭湯検定を行うことにした」という趣旨のことが書かれています。

自分自身と家族くらいはともかく、「国家を見つめなおす機会」とまで書かれると非常に敷居が高い感じがしますね。とはいえ、国際化が進む日本の中で、古くから続く分化である銭湯を、外国から来た人に向けて説明することも増えるかもしれません。

銭湯検定で最も取りやすい4級ではそんな難しさはありませんが、最上位の銭湯ガイドマイスターになると、日本の文化として銭湯を紹介していくようなミッションに関わる可能性もあります。

そんな奥深い銭湯検定をここから具体的に解説していきましょう。

4級はハードルが低く、気軽に挑戦可能

2019年7月現在で、銭湯検定4級は決まった日に会場に足を運ぶ方式ではなく、オンラインでの受験や、問題をダウンロードして期間内に郵送する方式で受験できます。

問題の内容は、例えば「東京で最初の「登録有形文化財」の銭湯は○○である」とか、「富士山のペンキ絵の発祥になった浴場名は○○である」などです。

銭湯の歴史や建築上の雑学などが中心で、一見して誰でもわかるという問題はほとんどありません。しかし、在宅試験なので言ってしまえばネット検索などで答えを探し出せればいいわけです。あるいは日本銭湯文化協会が販売している「銭湯検定公式テキストⅠ」(本体税抜き価格1,600円)を購入していればその中から回答のほとんどは探せるようです。

問題は全て3択で50問中35問以上正解すれば合格です。合格後はカードサイズの合格証を発行してくれます。費用的にもオンライン受験が1,000円、ダウンロード・郵送受験は1,500円ですから、大きな負担ではありません。

ちなみの4級については、合格証銭湯検定は持っていることで就職に有利になったり、給料が上がったりということはないと思います。どちらかと言えば銭湯に親しもう、という内容の検定と考えて良いでしょう。

ハードルが上がる銭湯検定3級と2級

銭湯検定3級はどんな試験?

4級は在宅試験なので、ある程度の取り組みをすれば誰でも合格できそう、と記述しましたが3級以上は会場に足を運んで行う試験なので緊張感があります。

3級の受験資格としては4級に合格しているか、銭湯お遍路で26浴場達成していることが条件になります。この銭湯お遍路の用紙はネット上でダウンロードできますが、東京都公衆浴場加盟の銭湯で26箇所のスタンプを押さないと認証されません。(同じ浴場で複数回押すことは禁止されています。)

受験資格を得るには手間や費用を考えれば4級を取った方が楽ですが、4級の受験にも時期があるので、早く資格を得たい! という人なら26浴場を回る方がベターな場合もあります。

3級の合格条件は、60分、85問の試験で60点以上取ることです。ちなみに問題の8割が銭湯検定公式テキストⅠから出題されるそうなので、3級以上ではこのテキスト入手は必須と言えるでしょう。

問題は85問中70問が3択や○×問題で配転は1点、15問は記述が必要な2点問題です。ある年には記述の15問は銭湯の名称を答える問題だったそうで、幅広い知識が必要になりそうです。

銭湯検定2級をゲットすると?

4級を取っても就職や昇級に有利になることはないと書きましたが、2級になるとかなり話は変わるようです。社団法人 日本銭湯文化協会のホームページでは、銭湯検定2級に合格すると、銭湯ガイドマイスター採用者名簿に登録されて、全国の銭湯ツアーのガイド役になる資格が得られる、ということですから実益に繋がっていく可能性があります。

2級の受験資格は3級に合格していることです。ある年の試験内容は、「銭湯を外国人に説明するにはどうするか?」などのかなり答えの幅が広い問いに対して文章筆記する問題と、ガイドツアープランを立てる問題などで、3、4級にあった3択問題などは無かったようです。ハードルがかなり上がっていることが伺えますね。

とは言え、ここまでくれば真の銭湯好きと自慢できるレベルです。興味がある方はぜひ頑張ってみてください。

まとめ

銭湯検定についてまとめました。どのレベルまで挑むかは人それぞれですが、真剣に上の級を目指す人でも気軽に4級を目指す人でも、必要なのは「銭湯愛」ですね。

銭湯を愛した江戸っ子の街、江戸川区には現在もたくさんの銭湯があります。江戸川区浴場組合に加盟している銭湯は2019年7月現在で37箇所もあります。それぞれの銭湯に歴史や特徴がありますから、銭湯検定の出題にも江戸川区の銭湯が入っている可能性もあります。

銭湯ならではの風情を楽しみつつ、検定への知識と英気を蓄えるためにも、ぜひ江戸川区の銭湯にお越しください。

2024年10月
« 9月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
先頭へ